PR

海外生活

記事内に広告が含まれている事があります。
いいもの見つけた

海外のインター校で得た素敵な体験② 調べ考え創作し発表する学び

海外のインターナショナルスクールでとても良かったものを紹介します。様々な科目を横断しながら楽しみつつ、とことん考えさせる学びを体験しています。
お悩み相談

インター校に入れたのに日本人とばかり交流して英語を話しません

ペラペラ喋る能力より、学校で何を勉強しているのか、が大切です。外国語の学校で頑張る子どもの親として、出来る事は何か、経験者が解説します。
いいもの見つけた

ヘナ染をやってみた 良かった点と注意点

天然の植物の力で染めるヘナ染めをしてみての体験談。白髪が赤く染まり、黒髪に赤が混ざる事で全体が明るくなります。時間をかける必要があるのが難点。
日々の呟き

暮らしの危機管理 家の中が水浸しに!水の止め方知ってますか?

室内で水が溢れ出し、家の中が水浸しに!そんな時は家全体の水を止めるべき!しかしやり方が分からない!だから被害が拡大しました。反省。ちゃんと家の仕組み確認しよう。
いいもの見つけた

海外のインター校で得た素敵な体験① みんなで褒める

海外のインター校に通う中で感じた良かった点、それはズバリ褒める文化です。先生、生徒、保護者がそれぞれお互いを事あるごとに称賛します。学校行事も楽しく明るい雰囲気。子どもだけでなく、教師も保護者も楽しみながらいろいろな事を学んでいます。
子育て

海外で日本語維持。家庭で出来るおすすめ学習方法

海外で外国語教育を受けている子どもにとって最も大切なのは母語である日本語の維持です。毎日の生活習慣の中で上手に工夫して日本語を無理なく維持しましょう。補習授業校がない地域に滞在している我が家で実際に取り組んでいる日本語維持の学習方法を紹介します。
子育て

海外で子どもの日本語維持のために家庭で出来ること

海外で外国語の学校に子どもを通わせる際、日本語を母語としながらバイリンガルに育てるには日本語の学習が不可欠です。特に日本語の基礎固めの時期にあたる小学校低学年は要注意です。でも大丈夫。ちょっとしたコツを押さえれば家庭学習で日本語の維持は十分可能です。
海外生活

3度目の子連れ海外引越し。荷物についての考え方

東南アジアへ子連れ海外引越しをしたばかりの筆者が引越し荷物について振り返ります。海外引越しは3度目。なるべく無駄無く、簡単に、かつ豊かに生活を整えるにはどうするか、荷物についての考え方をまとめます。
海外生活

海外赴任。子どもはどうする?(小学校低学年)

海外赴任で子どもの教育はどうする?小学校低学年ならデメリットを遥かに上回るメリットがあります。自分自身も海外で教育を受け、また母親として、海外(アジア)での子育てを経験した立場で解説。家庭でできる日本語の勉強方法についても解説。
子育て

帰国子女の英語保持について

帰国子女が海外で身につけた英語力を保持するためのポイントを解説。家庭内でできる取り組みを紹介します。自身が帰国子女でもあり、現在帰国子女を育てている現役の母親が自信を持ってオススメ。
スポンサーリンク